こんにちは!
今回の攻略記事は「勝てるパチンコ台の選び方」についてです。
多くの人が気になるもはや永遠のテーマのように感じますが、僕なりの選び方や基準をまとめていこうと思います。
それではどうぞ!
勝てる台選びは回る台選び
回転率の高いパチンコ台を探す
パチンコは玉をヘソに入れて抽選し、当たりを狙う遊戯ですが、もちろん意図的に狙うことはできません。
しかし、台によって抽選を受けやすい台と受けにくい台があります。
それは回転率によって変わってきます。
例えば、下のような初当たり確率1/200の台があった場合、
A:1,000円10回転
B:1,000円20回転
Aの場合は、初当たり確率分回すまでに2万円かかりますが、Bの場合は、初当たり確率分回すまでに1万円で済みます。
確率は収束するべきものなので、初当たりまでの投資をいかに少なくできるか?が、パチンコで勝つためにまず1番に大切な考え方になります。
つまり、勝てる台を選ぶためには回る台を探して打つ!ということが大事ということです。
回転率の高いパチンコ台の選び方
回転率のことは分かったけど、じゃあどうやって台を選べば良いの?という疑問が次に湧いてくると思います。
これは、こうすれば選べるよ!という確実なものはないのですが、1つの目安としてお店のメイン機種を狙うというのが一番良いかと思います。
次で詳しく説明していきます。
メイン機種から回転率の高いパチンコ台を選ぶ
メイン機種とは、そのお店で一番力を入れている台と思っておけば大丈夫です。
力を入れているかの指標に、まずひとつは「導入台数の多い台」が上げられます。
導入が多い台はそれだけ人気がある台で(ちょっと前だと牙狼、北斗、慶次とか)集客のためにお店も大量導入し、甘めに扱うことが多い傾向があります。
また、例えば秋葉原の場合はアニメ系やAKBに力を入れていたり、やたら海の稼働が高い店などもありますので、各店舗の特徴をある程度把握しておくことが重要です。
こういったメイン機種を狙っていけば、適当に台を選ぶよりも、より勝てる台を掴みやすく立ち回れます。
逆に甘デジやバラエティ機種などは回収のターゲットになることが、僕の体感上多いので、優先度は下げた方が良いかもです。
勝率の高いパチンコ台を選ぶ!
いくら回る台を打ったとしても、もしかしたらその台から見たら実はそんなに回らない台だった、、、ということもあります。
どういうこと?ってなってしまうかもしれないので、ボーダーがわからない方は合わせてこちらの記事もチェックしてみてください。

ボーダーに対して回る台を選ぶことが大切です。
最近ですと、牙狼翔で1000円20回転の台にウマミはありませんが、ハーデス(アドベント)で1,000円20回転の台があったら、もう1日の予定を全キャンセルしたろかなって思う位ですよね。
いくらで何回転だった!よりも、ボーダーより何回転多く回った!という台の方が勝率が高いので、そういった台を探すようにしましょう。
僕的にはボーダー+2回転くらいが判断ラインになりますかね。
まとめ
ポイントをまとめておくと、
・パチンコで勝つためには回る台を選ぶ!
・回る台を選ぶためには店の傾向を知る!
・回る台の判断基準はボーダー!
・ボーダー+2回の台を探す!
という流れになります。
今回は台選びの簡単な部分をまとめてみましたが、さらに台のスペックから判断したり、時間から判断したりなど、パチンコは非常に奥が深く楽しいものです。
勝つ楽しさや、勝つために考える楽しさを楽しみつつ、勝率の高い台や勝てる台を選べるようにぜひ色々考えて実践してみてください!
また、勝てる台選びには勝てる店を選ぶことや、スペックが良い勝率の高い勝てるパチンコ台を選ぶ必要があります。
こちらのページでは、東京都のパチンコ/パチスロ優良店や、今ホールに設置されているパチンコの中で勝率の高い、勝てるパチンコ機種をまとめておりますので、合わせてチェックしてみてください!
コメント